「あなたはジャズっていうより演歌と思ってました。」英語で?

I had you down for more like “Enka” than “jazz”.

「あなたはジャズと言うより演歌な感じがした。」

イラスト演歌歌手 に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 


今日は

「あなたのこと~~だと決め付けてました」って文です。

または、

「えー、以外!~と思ってた。」です。

 

 


I had you down for more like “Enka” than “jazz”.

 

“down for”は「~に登録した」という意味合い。

だから”have you down for~“は
「あなたを~と登録している」ってイメージ。

ここで注意してほしいのは 
“~”のところは名詞だということです。

だから例文を使う幅は狭いですが、
それだけストライクに使えます。


どんな時に使える?

例文①————————–

「あんたって、(イメージが他でもない)寿司っぽいわ。」

I had you down for more like “Sushi”.

 

 

イラストフランス料理 に対する画像結果

例文②————————–

「誰もがあなたのイメージ、酒っていうより
コーヒーって持ってるよ。」

Everybody  has you down for more like “coffee” than “alcohol”.

イラストおしとやか に対する画像結果
昼間

イラスト酒飲み に対する画像結果

 

例文②————————–

(ネット友達で、まだ会ったことのない人だったけど、会ったらがっかり。)
「その人の事、“医者”みたいな金持ち系かって思ってた。」

I had the person down for more like a doctor or something.

イラスト想像 に対する画像結果

 

「絶対素敵なお医者さんやわ。」

 

 

イラスト引きこもり に対する画像結果

 

 

「会うの嫌や。」

 

 


実生活で使ってみよう。

楽器を演奏する人を見て、

”あ~、うんうん。この人ベースっぽい。”

”あ、ピアノっぽい人!”

みたいに勝手に心で盛り上がってる時があります。

でも、たまに想像と違う楽器をされてることもある。

「えっ、あー、でも、〇〇さんってベースってイメージ。」

I had you down for more like the bass.

ソース画像を表示

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です