「えらいもんやなぁ。」英語で?

It’s telling (on me).

「えらいもんやなぁ。」

イラスト 結果 に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 


こんにちは。

そうなると、または、それをすると当然結果としてあることになる。

それをあらためて感心する時、「偉いもんだなぁ。」

って言います。英語ではどういったらいいかな?

英語教材からこんな文を見つけました。

イラスト だらしない に対する画像結果

服装にだらしないA君が同僚に注意され、
「強烈に忙しいスケジュールのせいなんだ。」
“My hectic schedule is telling on me”

 

 

tell on ~” は,
~に効果を表す」、
(人や健康などに)こたえる」、
~に影響を与える」という意味。

これを使って、「偉いもんやなぁ。」の例文を作りたいと思います。


例文①

「パソコンしばらくやめたらよく目がみえるわ。えらいもんやなぁ。

“I have stopped working with computer.  Then, I see things better than before.   It’s telling on me.

例文②

「ギター一生懸命練習したら、えらいもんで指の先がかたくなってきた。」

“My hard practices of playing the guitar made the skin on my finger tips thicker. It’s telling on me.

イラスト ギター練習 に対する画像結果

例文③

「年とったら、えらいもんでじっと立ってるのもしんどいわ。」

“It’s been hard for me to just stand still for a while.
I guess I’m getting old.  It’s telling on me. 

例文④

「一か月間2時間歩いたら、偉いもんで痩せたわ。」

“I’ve lost some weights since I started 2-hour walking for a month.  It’s telling on me.


*”telling on”では日本語の「偉いもんだ。」を訳すのに限界があります。

“telling me (us) that”「~といっている(ようだ)」も「偉いもんだ。」同じ意味合いで使ってみよう


応用

「テレビにうちの店が映ってから、お客さんで毎日にぎわってる。テレビの影響ってえらいもんやなぁ。

Our restaurant was on TV the other day.  Then it has been flourishing here with full of customers. It’s telling us how influential it was.

イラスト テレビインタビュー に対する画像結果

 

「あんたとこのワンちゃん、あんたの足音聞いたらしっぽ振ってたで。偉いもんやねぇ、普段可愛がってるんやね。」

“Your dog was wagging his tail as he heard your footsteps. It’s telling you how much you cherish your dog.

イラスト 犬のしっぽ に対する画像結果

 


実生活で使ってみよう

和歌山の鈴丸というところにある, 音楽Bar “ottOu” ってとこで毎月最後の月曜日にボサノバやジャズの曲のピアノ弾き語りライブをしているんです。

イラスト ピアノ弾き語り に対する画像結果
ライブ始めてからちょうど先月で4年になりました。4年も人前で弾いていたらちょっとはピアノ上手くなったかな?

“I’ve been playing the piano in front of people for 4 years.  These 4 years are beginning to telling on me now.  I play one song without any mistake! “

「4年間、弾き語りでピアノを弾いています。えらいもんで、この頃はミスなしで一曲弾けるときがあります。」

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です