The cutlery should set just so.
「ナイフとフォークはキチンと(いつものように)
置かれてなければいけません。」
from “The giver of stars” Jojo Moyes
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***
こんにちは。
今日は、Just so「きちんと・その様に」について。
「きちんと」は、
neatly, properly, in orderなど他にも表現はありますが、
just so は「その通りに、」、「変わらずに」、という意味もあるので、
上の青色の単語・熟語とは違った意味になります。
いつものように例文で掴んでいこう!
自分の行動などを「ちゃんとする」「きちんとする」「しっかりする」はこちら
例文①————————–
「私の姉の部屋は掃除せずにそのままにしておいて。」
“Don’t clean up my sister’s room. She wants everything just so.”
例文②————————–
「もう、嫌。何年も私達このままじゃない。(けじめがない)」
“I don’t like this. Things have been just so for too long! “
例文③————————–
「尚ちゃん訪ねたんだけど、めっちゃ、綺麗好きよね。」
“I visited Nao the other day. She likes to keep her house just so.”
例文④————————–
「あの人に頼みなさいよ。いい仕事するでー。」
“Why don’t you ask him about this. He does everything just so.”
例文⑤————————–
「どうよ。元気?変わりない?」
「相変わらずよ。」
“How are you doing? “Is everything okay?”
“Yeah, things are just so.”
ついでの話
今日のテーマでは、“set”が自動詞として使われているのも注目です。
例えば他動詞だと、
The cutlery should be set just so. be + set (過去分詞)となる。 |
自動詞としての”set”についての書き込みはこちらです。