「そんなの決まってない。」英語で?

A:  “Do you have a favorite (jazz) standard?”
B:  “Well, it changes.  Right now, it’s ‘I’ll be seeing you’.”

A:「あなたの好きなジャズのスタンダードって何?」

B:「そんなん、決まってないわ。今は、”I’ll be seeing you”をよく聞くけどね。」

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***


こんにちは。

It changes.

「どんどん替(変)わっていく。」

質問の答えとして覚えておくと便利。

「決まってない」=「替(変)わっていく」の認識

早速、いつものように例文で掴んでいこう!


例文①

A:「一番好きな食べ物って何?」
B:「そんなん、日によって違うし、決まってない。」

A:  “What is your most favorite food?”
B:  “Well, it depends, and it changes.”

例文②

A:「朝ごはんってパン?それともご飯?」
B:「わからん。時々パン、時々ご飯。決まってない。」

A:  “Which do you usually eat for breakfast, bread or rice?”
B:  “I don’t know, sometimes rice, sometimes bread.  It changes.”

 

It depends.を使ったとき、日によって違う。
It changes.の”it”は“私の好み”を指すので一定期間パン、一定期間ご飯という感じ。

例文③

「あんたのタイプってどんな人?」
「タイプ?決まってないわ。

“What type of guy do you like?”
“My kind?  It changes a lot.”

 

例文④

「あなた、自分の気質ってどんな感じか言える?」
「そんなのわからんわ。物のタイミングとか、誰と居るかとかで変わるし。

“Can you describe your disposition?”
It changes, it depends on what is going on, and whom I’m with.” 

 

 


今日のテーマのきっかけ

最近、Youtubeで”Emmet’s Place”のJazzを聞きます。

この間は、Cyrille Aimeeがゲストにでてインタビューされてました。

1:09:34くらいのところで、
今日のテーマ:

A:  “Do you have a favorite (jazz) standard?”
B:  “Well, it changes.  Right now, it’s ‘I’ll be seeing you’.”

みたいなやり取りがあります。

良かったら聴いてみてみてね。

Emmet’s Place Education: Cyrille Aimée

 

今日はこの辺で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です