“I sometimes play down to his level.“
「たまにわざと彼に合わせて下手にプレイする。」
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***
こんにちは。
日常生活で(何かに合わせて)わざとレベルを下げて何かをするって、
皆さんはあるかな?
![]() (調子)を下げる。レベルを下げて~におもねる。 |
“play down to one’s level “という形で覚えると一番使いやすい。
いつものように例文で掴んでいこう!
例文①
「歌う時、私に気遣って下手に歌ってるやろ?」
「そんな下手やった?頑張ったんですけど。」
“Are you playing down to my level when you sing?”
“Oh, was that that bad? I did my best, though.“
例文②
A:「その人にあわせてレベルを下げるって、失礼な事だよね。」
B:「時と場合に寄るんじゃない?」
A: “I think when you do something, and you play down to someone’s level is rude.”
B: “Well I thing it depends on the situation.“
例文③
「コメディアンは大衆におもねるようわざと俗悪ぶっている。」
“Stand-up comics deliberately play down to the vulgar taste of their audiences.”
vulgar taste of their audiences: 彼らの観客の地元・俗風なのり。
今日のテーマのきっかけ
“She plays life by her own rules.”
「彼女は自分のやり方で生きている」
ある本で、こんな文がありました。
ここで、”play”をつかうんだなぁ。面白い。
何か、ネタ(テーマ)になるのを探し、”play”を見直していると”play down to”を見つけました。
また、play up (to) ってもの、結構面白かったので、また後程テーマにしてみたいと思います。
よく似た熟語をいっぺんにしちゃうと、ややこしいので次回いつかします。