“Don’t wait for the petrol to run out.”
「いつもいつも、余裕をもって給油して!」
「(ガソリンが切れるまで放っておかないで。)」
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***
こんにちは。
今日は、“wait”を使った文です。
“待つ、放っておく、先延ばしする”
ちょっと遠回しないいかた、或いは嫌味な言い方になるかもしれませんが、
これも話法として知っておいてもいいんじゃないでしょうか。
いつものように例文で掴んでいこう!
例文①
「ギリギリまで遊んでないで、最終電車より2・3本早めに乗ってね。」
“Don’t wait for the last train. Try to get on 2 or 3 before the last. ”
“最終電車までまだ時間があるなぁ。”って思わないで、早めに電車に乗る。
例文②
「早めに宿題しなさいよ。夏休みの終わりに慌ててしない!」
“Don’t wait to do your homework. You are going to be in trouble by the end of the summer vacation.“
例文③
「いつもいつも、電気が切れてからじゃ遅いねん。早めに電気代払いなさい!」
“Don’t wait for the power supply to be cut off. Pay the bill before that.”
実生活で使ってみよう。
仕事のできる人とできない人との違いは自分から気付いてできるか、できないかと思います。
“もたもたしない。自分から進んで仕事しよう。”
“Don’t wait to do your job. “
“Don’t wait for someone to tell you what to do. “
「次、何したらいいっすかぁ~?」
「もう、やっておきました。」