「反応うすっ!”as ~ as ~”」英語で?

You are as receptive as an elephant.

「あんた、反応薄いわ!(象みたいな反応やなぁ。)」

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***


こんにちは。

「反応が薄い」では他にこんなのもありました。

Your reactions are weak.

Are you listening?

He has a bad reaction to the food.

 

今日のテーマの英文は”as~as~”「~くらい~だ」をつかっています。

中学英語の”as~as~”の文はせいぜい、
「彼と同じくらい背が高い」とかでした。

今日は”as~as~”文をもっと知ろうと思います。


“as~as~”=「同じくらい~だ。」だけじゃない

例文① 

「私とは違い、彼は人見知りします。」

“He is as introverted as I am extroverted. 

異なる対照的な性質を強調的に述べることがある。

例文②

A:「辻さんて、歌上手なんだって。」
B:「あいつは俺のマイケルジャクソンくらい上手いよ。」
A:「ほな、下手やん。」


A:  “I heard Mrs. Tsuji was really good at singing.”
B:  “She sings as good as I sing “Michael Jackson”.
A:  “As bad as you do?”

あえて”as good as”という。日本語にもありがちな言い方。

例文③

A:「金はどこだ!」
B:「隣の部屋の壁の絵の裏には絶対ありません。」
A:「そこやな。

A:  “Where is the money!”
B:  “I don’t know.  I don’t think it’s behind the picture on the wall in the next room.”
A:  “You as much as say it’s there.”

「事実上~も同然だ」の意味

例文④

A:「もっと近寄らんと!」
B:「これ以上もう近づけん!」

A:”Can you get closer to it?”
B:”This is as near as I can get to it!”

「できる限りの程度」で「それ以上無理」を意味する。


参考文献:マスター 英文法 中原道喜著


余談

例文②は”マイナスの性質の強調”と本の中で紹介されていて、(例文は変えましたが…)
今日のテーマと同じパターンですね。

“receptive”は本来“受容性のある”とか“感受性の高い”という肯定的な意味なのに、“象さんくらい”の付け加えで、意味が逆転してます。

“You are as cute as I am.”
「あんた、私くらいかわいいな!」

いう人によって”cute”のレベルが変わるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です