I don’t see any spot on your face
unless I really look for it.
「しみ?じっと見ないとわからんよ。」
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***
お顔のシミだけではない。食べ物のシミ、服の傷、など
それほどの事でもないのに気にしている。
そんな人に言ってあげよう。
「(意識してそれを)見ないとわからないですよ。」
こんな時も…
A:「このソファー凄く高そう」
B:「そうでもないの。ここに傷があるから。」
A:「そんなの言われないとわからないけど。」
A: “This sofa looks very expensive. “
B: “Oh, it’s not so expensive. It has a defect here.”
A: “I don’t see anything unless I really look for it.“
”意外と役に立つ” 「really + 動詞」
今日のテーマのように、
really +動詞で役に立つことが結構あります。
例文①————————–
A:「ギャー!ゴキブリがいてる!殺して!」
B:「いてないよ。」
A:「ちゃんと見て!」
A: “Oh my god. I saw a roach! Kill it, please.”
B: “I don’t see any.”
A: “You don’t really look for it, do you!“
例文②————————–
「ダイヤの指輪っていうからどんなんかと思ったら、何処にあるのかわからんくらいのダイヤやったわ。」
“He said it was a diamond ring, but I couldn’t find a diamond unless I really looked for it.
例文③————————–
「この曲の歌詞いいよね。」
「歌詞ちゃんと聞いたことない。」
“I love the lyrics of this song. “
“I’ve never really listened to it“
例文④————————–
「どう思う?」
「ごめん。ちょっとぼーっとしてた。」
“What do you think?”
“I’m sorry. I wasn’t really listening.
例文⑤————————–
「私達の動画サイト見てくれた?」
「みたよ。じっとは見てないけど。」
“Have you watched our video streaming website?”
“I did. I saw it, but I didn’t really watched it. “
実生活で使ってみよう
最近、動画配信を始めようとしてるんですが、難しい。
(JazzJやbossa novaのボーカルの勉強をしています。)
先日はまぁまぁの出来だったけど、気になるところが何箇所かあったので母に聞いてもらったら、
「わからん!わからん!そんなん耳すまして聴かんと気も付かんわ!」って。
“Don’t worry. Nobody will be even aware of it unless he or she is really listening to it.”