「真面目にしたいと思っています。」英語で?

“I promise I will be diligent this time.”

「今回は、真面目にしたいと思っています。」

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***


さて、

今回は

“~と思う(思っています)”を英訳すると?
全部”think”かな?
に注目

 

因みに、

前に「大切にしたいと思う。」英語で?を紹介しました。

そちらでは、「~したい」“want to”と「大切だ」“important”同時に使えない
ということに注目しました。また見てね。

 


例文①

「山盛りのざるそばめっちゃ食べたいと思っています。」

“I am craving for a extra-large portion of Zaru-Soba.

 

例文②

「その鞄ずっと欲しいと思ってたのよ。」

“That bag is exactly what I’ve wanted!”

因みに

“That bag is what I thought I wanted.
「そのバッグ、私が自分で欲しいと勘違いしていたものだわ。(その時は欲しいと思ったのよ。)」

例文③

「誰が怪しいと思う?」

“Who do you suspect?.”

“Who do you think the suspect is?”でもいいよ。

例文③

「良い人は疑わしいと思ってしまう。」

“I always question a person’s honesty.”

例文④

「今度は決心しようと思う。」

” I will decide, this time.”

例文⑤

「日本へ帰ったら一番に何をしたいと思った?」

“What did you consider doing first when you came back to Japan?”

 


まとめ①

英語には、

think「~と・~だと思う」
question「疑わしいと思う」、
suspect「怪しいと思う」、
want, crave「欲しいと思う」、
reckon「~だと思う、考える」、
regard「~とみなす、考える」、
consider「よく考える、~を~と思う」、

など色んな“考え”を表す動詞がある。

動詞によって文型が変わることには注意しよう。

まとめ②

日本語の「思う」は

will decide 「決心しようと思う。」

など、意志と伝える時にも使う。

ということで、「~と思う」ときたら即”think”と思わないようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です