「私はまだ20代です。」英語で?

I am in my twenties yet!
「私はまだ20歳代です!」

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 

「私は〇〇歳代です。」って英語でどういうの?

10代 英語で?
I am in my teens. (読み方:ティーンズではなく、テンズ、またはテンス)

30歳代 英語で?
I am in my thirties.

40歳代 英語で?
I am in my forties.

50歳代 英語で?
I am in my fifties.

60歳代 英語で?
I am in my sixties.

70歳代 英語で?
I am in my seventies.

この様に数字の後ろの”~ty”を”~ties”と変えます。

sixties, seventies, eighties, ninetiesとなります。
(要する複数形に。)

〇〇代ってのは10年、例えば、二十代は、20~29歳までの10年あるので複数になり、
「私の~代(10年)の中にいる」という感じで” in my (one’s) ~ties”なのでしょう。

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

 

「あたしゃ、100歳超えたけど、

100歳代って英語でどういうんだい?」

 

 

年齢を英語でどういうかについて詳しくは「ネイティブと英語について話したこと」の中のこのページを見るとわかりやすいです。

かいつまんで紹介すると

100歳代だと、I am in my hundreds.

110歳代は、I am in my hundred tens.

だそうですが、あまり使わないので聞きなれない感じがあるそうです。

 

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

年齢についての他の表現も交えての例文

例文1—————————–

「おばちゃんって呼ばんといて!」

十代の頃は、自分が50歳になるんて思わなかったね。」

“I had never thought that I would turn 50 when I was in my teens.”

 

 

例文2——————————-

A:「あの人、歳わからんわ。何歳くらいと思う?」B:「さぁ。30手前くらいちゃうか?」
A:「ありえへん!」

A:  “How old do you think she is?  I can’t guess.”
B:  “Well, I think she is on the right side of thirty.”
A:  “She can’t be!”

 

 

例文3———————————-

A:「あんた、いくつになったん?」
B:「明日の誕生日で22歳になります。

A:  “How old are you?”
B:  “I’m almost 22 years old.  Tomorrow is my birthday.”

 

 

例文4———————————

 

A: 「”おばちゃん”って呼ばれるのはいくつくらいからやろうか?」
B:  「おばちゃんに”ふさわしい年齢”なんてないわ。身なりや行動で決まんねん。」

A:  When do you think is the proper age to be called “Obachan”?
B:  There is not “proper age”.  It just depends on how you look and behave.

 

///////////////////////////////////////////////////////////////

実生活で使ってみよう。

幼い時の私の夢は、歌手か学校の先生でした。
めっちゃ、一途やん。今でも、Jazz ボーカル勉強してるし、英語も勉強してる。

そういえば、他になりたかった職業はなかったなぁ。
あ、でも今は居酒屋で生計を立ててる。それも楽しいです。

もし、今の南 二三代(私)を20歳の私が見たらどう思うだろうか?満足してくれるかなぁ。

I sometimes wonder what my twenty-year-old self would think of today’s Fumiyo Minami.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です