She is trying not to be sucked in by his words.
彼女は彼の言葉に騙され(引き込まれ)ないようにしている。
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***
こんにちは。
今日は、”be (get) sucked in by one’s words”について。
イメージ的には、
ある人が、ある人の言葉に吸い込まれてしまう。
考えがそっちよりになってしまう。悪く言うと、騙される。
とにかく例文で掴んでいこう!
例文①
「彼の言葉に感動したってふりはもうやめたら?」
“Why don’t you stop pretending to get sucked in by his words.”
例文②
「あの女と会って、彼はすっかり別人になってしまったのです。」
(女の言葉に騙されている)
“He was totally sucked in by that woman’s words.”
例文③
「決して状況に流されてはいけないと葛藤してました。」
“I was struggling not to get sucked in by the situation.“
例文④
「めちゃくちゃ、その本にのめり込んだ。」
“I got sucked in by the theory of the author.“
きっかけになった文
I struggled between getting sucked in by his words and trying to keep my dominance over the situation.
from “THE MUSIC LESSON” by VICTOR L. WOOTEN
「その状況で、自分が正しいという気持ちの反面、彼の言葉を信じようとしてる自分がいた。」
ついでに
“keep my dominance”という表現も面白いです。
「ここは俺は譲れない。曲げることができないんだ。」が “keep my dominance”。
次回はこれを取り上げようかな。