「責めてるんじゃないのよ。」英語で?

“I’m not calling you out.”

「責めてるわけじゃないよ。」

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***


こんにちは。

今日は口語的につかわれる言葉、

“Call someone out”

について。

“call someone out”とは、
”(誰かの言動を)指摘する、責める、不正を暴く”
と言う意味になります。(日常会話、口語体)

いつものように例文で掴んでいこう!


例文①

「身に覚えのないことを言われても…。」

“Don’t call me out for something that I don’t know.”

例文②

「僕が嘘をついてるって言ってしつこいんだ。」

“She said I lied to her, and she called me out.”

例文③

「ちょっと待ってくれ、俺に説教してるのか?」

“Wait a minute, are you calling me out?”

 

例文④

「友達の前で怒ったら逆効果になるよ。」

Calling him out in front of his friends will only make matters worse.”

 


実生活で使ってみよう。

日常的に使われる今日の”call someone out”は、日本語の「怒る・怒られた」「(しつこく)言う・言われた」とかにぴったり。

母と仕事を一緒にしていた時、忙しくなると何でもないことで文句を言ってくることが多々。母娘なだけに文句もストレート。

そんな時の”文句を言う”ってのにもつかえる。

My mother used to call me out for nothing when it became busy in our restaurant.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です