My weight bounced (rebounded) back.
「体重が戻っちゃった。」
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***
日本語の「リバウンド」は、
”ダイエットをして痩せたのに、また元の体重に戻った”
という意味で解釈されることが多いです。
でも、痩せている人が太ろうと努力したのに、また痩せてしまうのもその人たちにとっては、「リバウンド」。
太るケース、痩せるケース、それぞれ“regain”や”gain”,
“lose”を使うと自然ですが、
上のテーマの文は両方に使えます。
日本語ではダイエットに使う”リバウンド”は
英単語の”rebound”を使っているけど、
それは和製英語と言われています。
でも、使えないのではなくて、
“rebound”はダイエットだけの意味ではないので
気をつけなければいけないということです。
例えば、リバウンドしたことを伝えたくて自分に指をさして”rebound! rebound”と言っても通じないということです。
「元の体重に戻る」は、
“My weight bounced back to its original level.”
「前より太る」は、 “My weight bounced (rebounded) back above where I was.“ |
“bounce” “rebound” “bound”
テーマで使ってる“bounce”と”rebound”はどう違うの?
また、“bound”もよく似た単語です。
次に、rebound, bound, bounce にスポットを当てたいと思います。
rebound 跳ね返る時(イメージ的にはボールなどの物)
bounce 弾む時(イメージ的にはボールなどの物)
bound 跳ねるように動く時(イメージ的には人や動物)
マイナーに使えるかも⁉ 例文集
例文①————————–(rebound)
「一時は、どうなるかと思ったけど、彼立ち直ったね。」
“I’d been worried about him, but he rebounded from a setback he had suffered.
例文②————————–(bounce)
「病院たらい回しにされたわ!」
I got bounced all over the city for an available hospital.
例文③————————–(bound)
「見て見て!彼、三段ずつ一跳びで階段上がってる!」
“Look! He is running the stairs in 3 bounds!“
例文④————————–(rebound)
「(良いことしてるんやから)あんたもいつか良い事あるよ。」
“The good deed rebound on you.”
例文⑤————————–(bounce)
「びっくりして、ベッドから飛び起きたわ。」
“I bounced out of the bed in surprising.
例文⑥————————–(bound)
「あの女優さん有名な映画のおかげで一躍スターになったね。」
“The actress bounded into fame because of the famous movie.”
今日のテーマのキッカケ
NHKラジオの教材でこんな文があり、
それがきっかけで今日のテーマとなりました。
![]() 2006年4月から発行された「英会話上級」、(講師 遠山顕先生)のシリーズ。 内容が充実していて、ユーモアもありデザインもよしで、 とても気に入って未だに持っています。もう、売ってませんけど(^^;) |
新しく知り合ったRyanに告白されたHannah。
そこで、言ったHannahのセリフです。
「早く言うべきだったんだけど、私、最近彼と酷い別れ方をして。で、その反動でやけになってあなたと付き合うと
思われたくなくて。でも結局、あなたに心を奪われたわ。」
“I should have told you that I had recently gone though a devastation break up. I didn’t want to be a woman on the rebound, but you literally swept me off my feet.”
a woman on the rebound: やけになって誰とでも付き合う女性
では、また