You made a (wonderful) difference in your work!
結果に(良い)差がでたわね。
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方(日本語と共通認識でない)など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***
こんにちは。
簡単な単語だけなのに、思いつかない文がありますが、今日の表現もその一つです。
make a (wonderful) difference
形容詞を入れるともっとネイティブっぽくなるね。
丸覚えしたら絶対訳に立つよ。
例文で掴んでいこう!
例文①
「人と違う事したからすばらしい結果がでたのよ。」
“You went extra mile and made a wonderful difference in your work.”
例文②
「毎日してみて。ちょっとずつ変わっていくから。」
“If you it everyday, you’ll see a big difference .”
例文③
「忙しくても、総合的には月の儲けは毎月変わらんのよね。」
“Over all, it doesn’t make any big difference in monthly gross income even if there are very busy days.”
主語を”it”にしても使いやすいよ。
例文④
「同僚が、私の仕事良くなったねって言ってくれたんです。」
“My co-worker said I had made a better difference in my work.”
ついでの話
例文1で出てきた
“go extra mile”
これも使える表現ですね。
次回は”ちょっと人より頑張る”意味の
“go extra mile”
をトピックに書いてみたいと思います。