「節々が痛い。肩を揉む。」英語で?

My joints are aching. 

節々が痛い

イラスト寝込む に対する画像結果

 

I worked my mother’s shoulder with my thumbs.

親指で母の肩を(ぐーっと)揉む。

イラスト肩もみ に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


イラスト風邪 に対する画像結果

「節々が痛い。」って英語にあるのかなぁ。
と思っていたら、ある本にこんな文が。

“My joints are aching and I have chills.”
「節々が痛いし、寒気がする。」

意外と直訳っぽくて嬉しいような、がっかりのような。

イラスト期待外れ に対する画像結果

後、肩こりのイメージがあまりない西洋人。
(思ってるのは私だけかな?)

「肩を揉む」

イラスト肩こり に対する画像結果

って辞書で調べると、” rub a shoulder ” とか、” massage ” がでてきます。

「撫でる」とか、「こする」とか、「マッサージする」じゃなく、

グーッと押すような肩揉みはどう言うの?

He worked her flat arches with his thumbs.
(from “HANNAH’S DREAM” by Diane Hammond)
定年近い飼育員のおじいさんと象さん絆の物語。泣いた。

この文は、老夫婦の夫が奥さんの足の裏をマッサージする場面で使われてました。

イラスト足裏マッサージ に対する画像結果

この” work ” 、「こね粉を練る」とかの意味があります。

 


実生活で使ってみよう

お店が忙しくなると、手の指の節々が痛くなったり、腕の筋が張ったり。

これも若くない証拠かしら。悲しい。

When business gets busy, my fingers ache in the joins and my arms get stiffened.

「カミングアウトする。」英語で?

It came out that he was from countryside.

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


 

 

英語の“come out”は「公表する」と言う意味。

「私は~とカミングアウトする」でなく、

~ということが、カミングアウトした。
(ばれた、公表された)」ということ。

イラスト秘密 に対する画像結果

ばれてしまった事実が主語または内容上の主語になる。


二通りご紹介します。

 

 

①ばれてしまったこと”を文頭で主語にもってくる
(that節でまとめる)

(That) The fact that he is  a gay came out.
上の下線太文字が主語

彼がゲイだということがばれた。」

イラストウキウキ に対する画像結果

②仮主語 “it” で文頭を軽くするして後ろにthat節の主語を置く

It came out that he was a gay.

“it”が仮主語”that”の後が意味上の主語

イラストウキウキ に対する画像結果


日本語で使ってる“カミングアウト”(公表の意味)に近い英語なら、

He came out with the fact that he was a gay.

と “with the fact +that 節” を使うと、

「(that 節)という事実を公表する」の意味になります。

 


“come out”を使った例文

例文①————————–

イラスト嘘 に対する画像結果

彼女が話をややこしくしてたってわかったんだ

It came out that she twisted the story.

 

例文②————————–

イラスト料理 に対する画像結果

彼女が料理の天才だってことがその日わかったんだ

On that day, it came out that she is a wiz in the kitchen.

 

例文③————————–

イラスト台風 に対する画像結果

今来た情報やけど、嵐のせいで道が全部閉鎖されてるんやて。

It’s just came out that the roads were totally blocked because of the storm.

*ニュースの情報を言う時に便利!

 

例文④————————–

イラスト歌え歌え に対する画像結果
歌ですか?僕…。

イラスト泣き歌 に対する画像結果

それで、”あー、ほんとに歌えないんだ”ってわかったんだ

….  and then, it came out that he can’t really sing.

 

例文⑤————————–

イラスト裁判中継 に対する画像結果

彼が有罪か無罪かはまだ明らかではないです。

About whether he is guilty or not guilty has not come out yet.

 


実生活で使ってみよう

昔、海に行って、髪を束ねてたゴムがもつれて取れなくなった。

「ちょっと、これ取ってくれない?」って何て言うんだろう?って思ってたら、

It doesn’t come out?「取れないの?」って取ってくれた。

イラスト海水浴 に対する画像結果

辞書には、”(釘がなど)が抜ける”って意味がcome outにあるのでその意味で使える一例でした。

イラストまたね に対する画像結果

 

 

 

 

 

 

「落ち着く。」英語で?

“Babies seem to settle at the sound.”

「赤ちゃんがその音で落ち着くらしい。」

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


色んな 「落ち着く」

「落ち着く」って意味が広い。

だから、当然英語に訳すと一つの単語ではカバーできない。


①気が立ってる人、興奮してる人に対して「落ち着いて!」
Calm down!

イラストなだめる に対する画像結果

 

②急な出来事で忙しくしている人に、
落ち着いたら電話してくれる?」
Please, call me when everything is settled.(/when things are settled.)

イラストお葬式 に対する画像結果

 

③仕事中の人に連絡が欲しい時の、
落ち着いたら連絡ください」
Give me a call, when you have time.

イラストデスクワーク に対する画像結果

④初めての土地で暮らし始めての
落ち着いてきましたか?(慣れてきましたか?)
Have you been adjusted to the life here in Japan.

イラスト慣れる に対する画像結果

⑤習慣や好みで、

「やっぱ、独り暮らしが落ち着くわ。」

“I am so accustomed to my life living along.”

イラストのんびり に対する画像結果

⑥調和してる

「やっぱり、このヘアースタイルが落ち着くわ。」

“I feel better with this hairstyle.”

イラストデヴィー夫人 に対する画像結果

 


余談ですが

本で見つけて素敵な文があります。

“How much more settled can things be?”

いつまでたっても”落ち着く”ことはないわ!

 

イラスト言い訳 に対する画像結果

落ち着いているか、否かは自分が決めること。

自分の次のチャレンジを延期するための言い訳にならないように気を付けよう!