「向いていない。」英語で?

You are not up to this work.

「あなたはこの仕事に耐えられそうにない(向いていない)。」

イラスト力仕事 に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 


本日のお題

“up to”ってどんな意味?   “up to”を使った例文

例文を覚えるのが目的ではないのです。
いっぱい例文を知って
“up to”のイメージを作っていくのが目的です。

 

 


“up to”を使った例文

例文1————————–(収容)

イラスト問い合わせ に対する画像結果

A:「そちらのお店は何人までは入れますか?」
B:「うちは、16人までは入れます」。

A:  “I want to know the capacity of your restaurant.”
B:  “This restaurant can hold up to 16 people.”

 

例文2————————–(目標)

イラスト目キラキラ に対する画像結果

A:「君は美しい心の持ち主だよ。」
B:「その言葉を目標に頑張っていくよ。」

A:  “I think you are a beautiful person at heart.”
B:  “Thank you.  I’ll do my best to live up to that statement.”

この文に関してはページがあります。ここをクリック

 

例文3————————–(上限)

イラストカラオケ に対する画像結果

A:「歌うまいねぁ。」
B:「今日は調子よくないわ。(もっとうまいねん。)」

A:  “I didn’t know you are such a good singer.”
B:  “This is not up to my best tonight.”

「まだまだ、勉強です。」(伸びしろがあります。)だったら、
B:  “I don’t think this is up to my best yet.

 

例文4————————–(気分)

イラストペット病気 に対する画像結果

A:「ワンちゃん、病気で元気ないのは知ってるけど、今夜のパーティー行けそう(行く気ある)」?」
B:「元気がなくてもいいならいくけど。」

A:  “I know you are not up to par because of your dog.  Are you feeling up to the party tonight?”
B:  “I’ll go as long as I don’t have to be perky.”

 

例文5————————–(企み)

イラスト泥棒 に対する画像結果「あいつ、何か企んでる。」

“He must have been up to something.”

 

例文6————————–(~までの時間)

イラスト浮気 に対する画像結果

A:「伊藤さんの奥さん、毎晩呑んでるってうわさよ。」
B:「あの人は良い奥さんやったんやで。旦那が浮気するまでは。」

A:  “People say that Mrs. Ito takes to drink these days.”
B:  “She’d been a good wife up to when her husband had an love affair.

 

例文7————————-(方向)

「この問題は彼に任せるつもりです。」

“I’ll leave this problem up to him.”

イラスト部下 に対する画像結果

 


実生活で使ってみよう。

居酒屋をしていますが、
「鍋の最後のしめは何人前にしますか?」
と聞くと、
面白いことにほとんどの人が
「何人前たべれるかなぁ?」
と聞き返してきます。

 

うちの”てっちゃん鍋”でーす

 

“For 2?  it’s up to you.” 「二人前かな?あなた次第です。」

 

 

 

「その言葉を目標に頑張る」英語で?

I’ll do my best to live up to that statement.

その言葉を目標に頑張る

イラスト四文字熟語 に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 


郢ァ・、郢晢スゥ郢ァ・ケ郢昜コ・繝サ騾包ソス 邵コ・ォ陝・スセ邵コ蜷カ・矩€包スサ陷貞・・オ蜈域」。

 

“statement”だけに、個人的に耳にした言葉や、格言ではなくても共感した言葉に従っていく、そんなときに使える文やネン。

 


 

例文1————————–

イラストホームレス に対する画像結果

A: 「 だらしない格好ねぇ。もうちょっと格好気にしたら?」

B:  「むかし、おじいちゃんが言ったのさ。
”平凡な格好をしている教師は、平凡でありふれた生徒をつくる。”って。その言葉に習ってるのさ。」

 

A:  “You look disheveled.  Don’t you want to care for your appearance?

B:  “My grandfather used to say, ‘Dress and act ordinary, and you produce ordinary students.’.   I’m doing my best to live up to that statement.

 

例文2————————–

 

イラストジェームスディーン に対する画像結果

 

A: 「好きな格言ってある?」
B: 「”永遠に死なないかのように夢を見て、今日死ぬかのように生きろ。”こんな風に生きたいなぁ。

A:  “What is your favorite quote?”
B:  “‘Dream as if you’ll live forever, live as if you’ll die today.’ I ‘ll do my best to live up to this statement.

 

例文3————————–

 

A:  「この頃サッカーの練習熱心やね。」
B:  「スポーツ選手が言うやん、’練習は嘘をつかない’って。それそれ。

A:  “I see you practicing soccer harder these days.” 
B:  “Like athletes say, practice never deceive you.  I’ll live up to that statement. 

 


実生活で使ってみよう。

自己紹介でも書いていますが、3つの顔を持つ私。

メインは母から継いだ居酒屋。
そして、好きな音楽。と、英語。

メインの生活が忙しくなると
”夢”って若い時に見るもの。もういい加減…。
そう弱気になり現実的に考えてしまいます。

All your dreams can come true if you have the courage to pursue them. (by Walt Disney)

「追い求める勇気があればすべての夢はかなう」

ウォルトディズニーさん、私、努力もしてませんが、勇気もいるんですね。なんか響くなぁ。

I’ll do my best to live up to this statement.

 

「狭い」英語で?

“Could you move over a little?”
“There is no room for you!”

「ちょっと向こうに寄ってくれへんか?」
「狭いんやって!」

 

イラストぎゅうぎゅう に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


イラスト頑張る に対する画像結果

今日は”ちっちゃい広さ”をテーマに作文

英語の”広い”はたくさんある。
spacious, roomy, big, large, wide, broad…

ここでこれ? ”spacious” や “room” をもっと活用しよう!

*意外と出てこない”ちっちゃい広さ”
*”ちっちゃい広さ”だから否定形の文ではは”狭い”と訳される。

例文見てみて(^_-)-☆

 


 

例文1————————–

イラストキッチン に対する画像結果

 

「このシンクいいけど、料理するのに狭いわ。

“I like this sink, but it’s not spacious enough to cook something.

 

例文2————————–

イラストデザート に対する画像結果

 

A:「もうお腹いっぱい。何も入らんわ。」
B:「甘いものはべつばらやろう?」
A: “I’m full. I can’t eat anymore.”
B: “But there is always room for sweets, right?”

 

 

例文3————————–

 

 

A:「ここには花か何か飾ったらいいんじゃない?」
B:「いや、あえて何も置かずに広く使いたいのよ。」

A:  “I think we need flowers or something here.”
B:  “Oh, I don’t think so.  I want to keep spacious here.”

イラスト植木鉢 に対する画像結果

 

 

例文4————————–

 

イラストブルースウィルス に対する画像結果

私の兄は歳のわりにおでこが広い
My brother has a high forehead for his age.
(辞書から面白い例文があったので使いました。)

 

例文5————————–

 

 

A:「ピアノを初めてまだ5年なんです。」
B:「じゃ、まだまだこれから伸びるね。」

A:  “I only started my piano 5 years ago.”
B:  “Oh, then there is plenty of room for improvement.”

 

例文6————————–

イラスト友達 に対する画像結果

あなたの帰る場所をいつも心に残している。

“I have always room left for you.”

 

 

 


 

ついでのお話。

自分のお家を”とても狭い”と言うのに、
“My house is very small.”と友達に言ったら、
その友達は「”small”ではなく、”cozy”だよ。」と言ってくれた。

“cozy”は、”心地いい”とか、”こじんまりした”という意味。

“cozy” を相手に言う時は誉め言葉になりますが、
日本語で相手に”こじんまり”はタブーですよね。

例えば、

イラスト新車 に対する画像結果

数年前、中古車を買った知り合いに対して、うちの母が言いました。

「こじんまりして、良いやん。この車。」

相手は笑ってましたけど、失礼な言葉ですね。

“cozy”だと問題ないのにね。

言葉の選択には気を付けましょう。