「当たり前の権利・資格」英語で?

We will be entitled to an old-age pension in 10 years.

私達は10年以内に老齢年金がもらえる。

イラスト老後 に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 

イラストスポットライト に対する画像結果

今日は

 

” be entitled to ~” にスポットをあててみます。

 


他にも”当たり前の権利・資格”は、

It’s only natural that ~ (~と言うことは自然なことだ。)

It’s common sense that ~ (~と言うことは常識だ。)

There’s no doubt about ~ (~疑うこともない。)

I have a right to do ~  (~する資格・権利がある)

などもあるよ。同じようで少しづつ意味合いが違います。気を付けてね。

 

 


“be entitled to ~”って?

イラストモテモテ男 に対する画像結果

今日、”be entitled to ~”に注目するきっかけとなったのが、下の例文です。

①Every man I’ve ever come across feels entitled to two or three women.

(今まで知り合った男の人は皆、2人か3人の女性は当たり前だと思っていた。)

この日本訳、ちょっとわかりにくいですよね。ちょっと説明します。

まず、

every man (that) I’ve ever come across” って言い方
(これもちょっとカッコいい)。

「私が今まで出くわしたすべての男」つまり、

私が今まで関わったすべての男」と言う意味。

“come across”は「~を横切る、(考えなどが)(頭に)浮かぶ、~にふと出くわす、」などの意味があります。

 

私個人的に、チャンスや出逢いに使うのに素敵な言い方と思ってます。自分の人生の中で接点をもつ出来事って言い方がいいなぁって。

 

 

話は戻り…。

“be entitled to ~”(~の権利・資格を)与えられる、という意味。

なので上の①の文の日本訳に補足すると、

「今まで知り合った男は皆、(男は)2・3人の女と(付き合っても)当然だと思っていた。」

という意味になります。

 


“be entitled to ~”を使っての例文

例文①————————–

イラストのぞき見 に対する画像結果イラストのぞき見 に対する画像結果

だれでもプライバシーをもつ権利はあるわよ。

Everyone is entitled to his/her privacy.

例文②————————–

イラスト黒人差別 に対する画像結果

人種差別をできる(資格のある)人なんて誰もない。

Nobody is entitled to load people with racial discrimination.

*”to”は不定詞として動詞をとることもできます。

 

例文③————————–

A:「私、彼の音楽好き。」
B:「私も!彼は今年のベストシンガーになるわよ。(資格がある)」

A:  I like his music.  
B:  Me, too.  I think he is entitled to the best singer of the year.

イラストベストシンガー に対する画像結果

 

例文④————————–

イラストシェフ に対する画像結果

「シェフ、しっかりしてよ。みんなに命令できる人になってもらわんと!」

“Chef!  pull yourself together!  You should be entitled to give orders to others!”

 

例文⑤————————–

イラストアタックチャンス に対する画像結果

「さあ、今週は誰がアタックチャンスの挑戦権を獲得で来るか!」

“Now,  I wonder who will be entitled to take the ‘attack chance’ this week.”

 

例文⑥————————–

A:「恵子さんて独身なの?」
B:「一度、離婚してる。裁判で育児権利も認めれれなかったらしいわ。」

A:  “Is Keiko single?”
B:  “She’s got divorced.  Then she was said not to be entitled to her child in court.”

イラスト涙 に対する画像結果
恵子です。

実生活で使ってみよう!

You are entitled to respect from people (others).
あなたは人から尊敬される人なのよ。

この文は是非覚えて、いつか誰かの為にとっておきたいなぁ。
もし、自分に言われたとしたら、凄い嬉しい言葉だね。

 

「一番大きな被害を受ける」英語で?  

Those people were the hardest hit.

「彼らが一番の被害を受けました。」

イラスト被害 に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


”被害を受ける”

The town receive (the biggest) damage.
The town got damaged (the most).

などなど、色々言い方はあると思います。


 

今日の表現は

シリアスな災害から冗談ぽい被害まで幅広く使えるものです

ソース画像を表示


 

“hit” について知ろう!

今日の例文では”hit”は名詞で使われています。

名詞の意味は、
”命中”、”的中”、”打ち当て”、”衝突”、”当たり”、”成功”など。

面白い例文では、

That’s a hit at you.
(それは君への皮肉だ)

His answer was a cleaver hit.
(彼の答えは巧みに要点を突いていた)

のように、言葉に関して”皮肉”や”巧”をあらわす時に使われたりもしています。

 

イラスト理解 に対する画像結果

“hit”についての予備知識が入ったところで
今日の表現の例文・応用例文に移ろう!

 


 

例文・応用例文

例文1————————–

 

イラスト不景気 に対する画像結果

「今回は飲食業が一番被害うけてるよね。」

Restaurants and bars are the hardest hit this time.

 

例文2————————–

イラスト歓迎会 に対する画像結果

 

「猫本部長、ごちになりまーす。」
“Mr. Nekomoto, thank you for the treatment!”

イラスト猫ひげ に対する画像結果

 

 

「わし、仕事やし。わしのおごり?えらい、損や…
“You left me working in the office,  and took my credit card.    I am the hardest hit.

 

例文3————————–

イラスト美味しんぼ に対する画像結果

「あの人、食べ物について詳しいよ。
(口肥えてるわなぁ。)」

You know, he has many good hits at cuisine.

(急所を突いた皮肉を言う)

 

例文4————————–

イラストイビキ に対する画像結果

夫:「僕はイビキはかかないよ。」

妻:「かくわよ。寝ててわからんねん!」

猫:「ご名答!

夫:  “I’ve never snore.”

妻:  “You do.  How do you know you don’t snore while you are sleeping!”

猫:  “Clever hit!” (You hit it!)

 


もっと”hit”

韓国ドラマではやけ酒を飲むシーンが多い。終いには、瓶ごとがぶがぶ飲む。また、それが美味しそうにみえる。

 

イラストボトル に対する画像結果

瓶口酒をがぶがぶ飲む(ラッパ飲み)hit the bottle