「もうちょっとこっちよりやなぁ。」英語で?

I have Dolphins down for more like us. 

「イルカはもうちょっと人間よりかなぁと思うんやけど。」

イラストイルカ に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


昨日、お友達が和歌山の南、串本の方へ転勤するといっていました。

A君:「串本の方はイルカを食べるんやで。」

B君:「え?イルカ?それは嫌やなぁ。犬食べる感じちゃう?」

私:「私も嫌。犬よりも、まだこっちよりな感じする。(人間寄り)」

という会話でした。

 

イラスト嫌だ に対する画像結果

イラストイルカ に対する画像結果イラスト犬 に対する画像結果

 


以前に
「あなたはジャズっていうより演歌だと思ってました。」英語で?

の中で紹介しました、

I had you down for more like “〇〇”.

“have ~ down for ○○ “は、

~を○○として(紙に記して文書に)書き取る、
登録するという意味です。

つまり、「私はあなたを、○○という風に認識している。」のような感じ。

そして、“〇〇”に入る言葉は名詞または名詞句となります。

 

今日は、もう少し例文の幅を広めてご紹介したいと思います。


“have ~ down for more like “○○”の例文

例文①————————–

「あなたの犬、あなたの子の面倒よくみるわね。」
「自分の事人間と思い込んでるねん。」

“Your dog takes good care of your children, doesn’t he?”
“Oh, yeah.  He has himself down for a human being.”

イラスト犬勉強 に対する画像結果

 

「僕は、人間なんだ。」

 

 

例文②————————–

 

「この男、旦那っていうより、大きな子供やと思ってる。

“I have this man down for more like a child than a husband.

イラストダメおやじ に対する画像結果

 

「今日ごはん何?」

 

 

 

例文③————————–

あそこのパスタ美味しいって言うけど、パスタっていうよりそうめん?て感じ。

“People say that the pasta at the restaurant is good, but I have them down for more like ‘Japanese Somen‘.”

イラストパスタ に対する画像結果

 

例文④————————–

「彼は明るい性格というより、社交上の交際をしているって感じ。

“I have him down for more like a person socializing with people than just having fun.” 

イラストお付き合い に対する画像結果

 

例文⑤————————–

「ズバリ、私と言えば?」
「ワイン?」

“What do you have me down for?”
“Wine?”

イラストワイナリー に対する画像結果

 


実生活で使ってみよう。

 

昔、お友達で凄く食べて、凄く飲む(ビール)人がいてました。まさに暴飲暴食。

さすがに、あの頃と違って最近は飲食の量も減ったとのことですが。

イラスト暴飲暴食 に対する画像結果

その頃は、お昼からチェーン店の”めし屋”を3軒ハシゴして、
びっくりさせられました。(付き合う私も私やけど。)

 

I have a friend who likes to eat and drink.
Is he a gourmet?  
No, I have him down for more like a glutton than a gourmet.
すっごい飲んで食べる友達がいててん。
その人、食通かって?
いやいや、ただの大食いやわ

 

イラストバイバイ に対する画像結果またね。

「(体重が)リバウンドした。」英語で?

My weight bounced (rebounded) back.

「体重が戻っちゃった。」

イラストダイエット に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 


日本語の「リバウンド」は、
”ダイエットをして痩せたのに、また元の体重に戻った”
という意味で解釈されることが多いです。

イラストリバウンド に対する画像結果

でも、痩せている人が太ろうと努力したのに、また痩せてしまうのもその人たちにとっては、「リバウンド」。

ソース画像を表示

太るケース、痩せるケース、それぞれ“regain”や”gain”,

“lose”を使うと自然ですが、

上のテーマの文は両方に使えます。

 

日本語ではダイエットに使う”リバウンド”は

英単語の”rebound”を使っているけど、

それは和製英語と言われています。

 

でも、使えないのではなくて、

“rebound”はダイエットだけの意味ではないので

気をつけなければいけないということです。

 

例えば、リバウンドしたことを伝えたくて自分に指をさして”rebound! rebound”と言っても通じないということです。

イラストジェスチャー に対する画像結果

 「元の体重に戻る」は、

 “My weight bounced back to its original level.”
(rebounded back)でも使える

 

 「前より太るは、

 “My weight bounced (rebounded) back above where I was.

 


 

“bounce” “rebound” “bound”

ソース画像を表示

テーマで使ってる“bounce”と”rebound”はどう違うの?

 

また、“bound”もよく似た単語です。

次に、rebound, bound, bounce にスポットを当てたいと思います。

 


 

rebound 跳ね返る時(イメージ的にはボールなどの物)

イラストスカッシュ に対する画像結果

 

bounce 弾む時(イメージ的にはボールなどの物)

イラストバスケット に対する画像結果

bound 跳ねるように動く時(イメージ的には人や動物)

イラストカンガルー に対する画像結果


マイナーに使えるかも⁉ 例文集

例文①————————–(rebound)

「一時は、どうなるかと思ったけど、彼立ち直ったね。」

“I’d been worried about him, but he rebounded from a setback he had suffered.

イラスト挫折 に対する画像結果

 

例文②————————–(bounce)

「病院たらい回しにされたわ!」

I got bounced all over the city for an available hospital.

イラスト救急 に対する画像結果

例文③————————–(bound)

「見て見て!彼、三段ずつ一跳びで階段上がってる!」

“Look!  He is running the stairs in 3 bounds!

イラスト階段 に対する画像結果

 

例文④————————–(rebound)

イラスト墓参り に対する画像結果

「(良いことしてるんやから)あんたもいつか良い事あるよ。

“The good deed rebound on you.”

 

例文⑤————————–(bounce)

「びっくりして、ベッドから飛び起きたわ。」

“I bounced out of the bed in surprising.

ソース画像を表示

 

例文⑥————————–(bound)

「あの女優さん有名な映画のおかげで一躍スターになったね。」

“The actress bounded into fame because of the famous movie.”

イラスト女優 に対する画像結果

 


今日のテーマのキッカケ

NHKラジオの教材でこんな文があり、

それがきっかけで今日のテーマとなりました。

 

ソース画像を表示

2006年4月から発行された「英会話上級」、(講師 遠山顕先生)のシリーズ。

内容が充実していて、ユーモアもありデザインもよしで、

とても気に入って未だに持っています。もう、売ってませんけど(^^;)

イラスト告白 に対する画像結果

 

新しく知り合ったRyanに告白されたHannah。
そこで、言ったHannahのセリフです。

 

「早く言うべきだったんだけど、私、最近彼と酷い別れ方をして。で、その反動でやけになってあなたと付き合うと
思われたくなくて。でも結局、あなたに心を奪われたわ。」

 

“I should have told you that I had recently gone though a devastation break up. I didn’t want to be a woman on the rebound, but you literally swept me off my feet.”

a woman on the reboundやけになって誰とでも付き合う女性

では、また

「意識して見ないとわからないよ。」英語で?

I don’t see any spot on your face
unless I really look for it.

しみ?じっと見ないとわからんよ。

イラスト服のシミ に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 


お顔のシミだけではない。食べ物のシミ、服の傷、など
それほどの事でもないのに気にしている。

そんな人に言ってあげよう。

(意識してそれを)見ないとわからないですよ。」

イラストこぼす に対する画像結果

こんな時も…

イラストソファー に対する画像結果

 

A:「このソファー凄く高そう」
B:「そうでもないの。ここに傷があるから。」
A:「そんなの言われないとわからないけど。

A:  “This sofa looks very expensive.  “
B:  “Oh, it’s not so expensive.  It has a defect here.”
A:  “I don’t see anything unless I really look for it.

 


”意外と役に立つ” 「really + 動詞」

今日のテーマのように、
really +動詞で役に立つことが結構あります。

例文①————————–

イラストゴキブリ に対する画像結果

A:「ギャー!ゴキブリがいてる!殺して!」
B:「いてないよ。」
A:「ちゃんと見て!

A:  “Oh my god.  I saw a roach!  Kill it, please.”
B:  “I don’t see any.”
A:  “You don’t really look for it, do you!

 

例文②————————–

「ダイヤの指輪っていうからどんなんかと思ったら、何処にあるのかわからんくらいのダイヤやったわ。」

“He said it was a diamond ring, but I couldn’t find a diamond unless I really looked for it.

イラスト指輪 に対する画像結果

イラスト虫眼鏡 に対する画像結果

 

例文③————————–

イラスト喫茶店 に対する画像結果

「この曲の歌詞いいよね。」
「歌詞ちゃんと聞いたことない。」

“I love the lyrics of this song. “
“I’ve never really listened to it

 

例文④————————–

「どう思う?」
「ごめん。ちょっとぼーっとしてた。

“What do you think?”
“I’m sorry.  I wasn’t really listening.

 

イラストぼーっとする に対する画像結果

例文⑤————————–

 

「私達の動画サイト見てくれた?」
「みたよ。じっとは見てないけど。」

“Have you watched our video streaming website?”
“I did.  I saw it, but I didn’t really watched it. “

 

イラスト動画 に対する画像結果

イラスト興味ない に対する画像結果
興味ないわ!

 


実生活で使ってみよう

最近、動画配信を始めようとしてるんですが、難しい。
(JazzJやbossa novaのボーカルの勉強をしています。)

 

先日はまぁまぁの出来だったけど、気になるところが何箇所かあったので母に聞いてもらったら、

 

イラスト面倒 に対する画像結果

「わからん!わからん!そんなん耳すまして聴かんと気も付かんわ!」って。

“Don’t worry.  Nobody will be even aware of it unless he or she is really listening to it.”

 

イラスト苦笑い に対する画像結果