「何て名前で予約した?」英語で?

“Under what name did you make a reservation?”

「名前、何で予約した?」

イラスト予約 に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


さて、

今日は、“under the name of~”「~という名前で」

を利用して例文を作っていきたいと思います。


例文①————————–

「”アマゾン”を名乗って、迷惑メールがくるからクリックしたら駄目よ。」

“Don’t click anything when you see spam under the fake name of Amazon.

イラスト迷惑メール に対する画像結果

例文②————————–

「夜は恵子って名前で出ています。」

“I work at a night club under(/by)  the name of Keiko.”

 

例文③————————–

「音楽奉行」って名前でU-tube上げてるよ。」

“He went under the name of ‘Ongaku-bugyou’ on YouTube.”

youtube に対する画像結果


他にも”under”を使って

例文①————————–

“A”の列の本棚で探してみてください。」

“Go and look under “A” for that book.”

イラスト図書館 に対する画像結果

例文②————————–

下にいた方がいいよ。」

“A cloth should be spread under.”

イラストインテリア に対する画像結果

例文③————————–

「彼の重みで自転車がパンクしそう。」

“The bicycle sinks under his weight.”

 

イラスト肥満自転車 に対する画像結果


ついでの話

“I got you under my skin”(あなたはしっかり私のもの)という曲があります。

直訳するとちょっと怖い。

”私の皮膚の下にあなたを取り組む…”って。

イラスト日焼け に対する画像結果

でもいい曲です。

例文で紹介しました”音楽奉行” “YouTube”でこの間歌ってみました。

I’ve got you under my skin cover by Minami

良かったら見てね。このチャンネルはいろんな方が歌ってます。

わたしも定期的に歌ってますのでチャンネル登録よろしくお願いします。

イラストバイバイ に対する画像結果

「あれもこれも。」英語で?

Beside work, I have to do all the living.

「仕事以外にも、あれもこれもある。」

イラスト生活 に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


 

あれもこれも言わないで(命令しないで)!」
“Don’t tell me to do this and that!.”文字通り、”this and that”を使うこともできます。

 

こんにちは!

今日は”all the living”について。

使う場面は少ないかもしれません。
でも、面白い言い方だなぁと思って取り上げました。

家事、付き合い、勉強、お風呂、化粧、食事、
泣く事、笑う事‥などなど。

まさに”生きる”全部

個々の様子が目に見えそうな表現です。


例文①————————–

暮らしのすべてに役立つんだから。」

“It will help you with all the living.” 

イラストミルクボーイ に対する画像結果

 

例文②————————–

「何の問題もなく生活してます。」

“I do all the living with no problem here.”

イラスト独り暮らし に対する画像結果

例文③————————–

「化粧に1時間以上かけたら、一日24時間で足らんやろ?」

イラストメイクアップ に対する画像結果

“It’s been more than an hour since you started your make up.
How can you finish all the living within 24 hours!”

例文④————————–

「急にきて、母の面倒を見るなんて無理よ。母がどう暮らしてるのか知らないでしょう?」

“You can’t come back and take care of our mother, just like that!
You don’t know all the living of her.”


きっかけとなった文

Cited from “Room” by Emma Donoghue

生まれてから5歳になるまで母親と隔離されていた男の子が、
外の世界にでた時に、時間の忙しさに驚く。
何も知らず隔離されていた時はすべての物や事に時間をたっぷりかけれたのに。

イラスト時間の流れ に対する画像結果

 

“…how persons with jobs do the jobs and all the living as well.”

「お仕事している人達は、どうやってお仕事と同時にこんなに忙しい生活ができるんだ?」

また、その後に文章はこう続きます。

I guess the time gets spread very thin like butter over all the world.

「(外の)世界は広いから、”時間”も広く薄くのびてしまうんだ。バターみたい。」

 

イラストハッとする に対する画像結果

ハッ。私もそうなってるんじゃない?

もっと物事にじっくり時間をかけようっと。

「選択の余地がない。」英語で?

“You don’t get to choose.”

「選べないのよ。」

イラスト窮地にたつ に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


さて、

イラスト博士 に対する画像結果

選択できない」のよく使う表現として

I have no choice. 

I can’t choose.

などありますが、今日のテーマとどう違うのでしょうか?

違いがわかればかっこいい

いつものように例文で掴んでいこう!


例文①————————–

「ブランドの下着がめっちゃ安いけど、いる?
色は豊富にないけど。」

“Hey, I found brand-name underwear unbelievably cheap here. 
Do you need some?  You don’t get to choose the color, though.”  

イラスト電話 に対する画像結果

例文②————————–

囚人:「日当たりのいい部屋にしてください。」
看守:「(贅沢にも)選べると思ってるのか?

a prisoner:  “I prefer a room which get a lot of sunlight.”
a guard:  “Do you think you get to choose?

イラスト囚人 に対する画像結果

例文③————————–

「こんな衣装でバイト?いやだぁ。」
「バイト代高いのに贅沢言うな!

“Do I have to wear this while I work?”
“You’ll get paid worthy.  You don’t get to choose.

 

イラストチンドン屋 に対する画像結果

例文④————————–

「一回上に上がったら、飛ぶしかないんだよ。

“Once you go up there, you don’t get to choose, but just jump

イラストバンジージャンプ に対する画像結果

例文⑤————————–

「3階の部屋しか空いてないんですよ。」

You don’t get to choose.
There is only 1 vacant apartment on the third floor.” 

 

イラスト不動産屋 に対する画像結果


実生活で使ってみよう。

職業は居酒屋してますが、趣味でジャズを歌ってます。

歌をしてることを知ってるお客さんは必ず、
「何か歌って!」っていう。

だが、歌うと、聞いてない人が多い。

イラスト歌 に対する画像結果
聞いてくれや!

Basically, I don’t want to sing if it’s not my live show.
But I don’t get to choose; I just have to sing whenever people ask me to.