“I can’t seem to fix on much.”
「何だか、いっぱいいっぱいよ。」
***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。楽しんで読んでいただければ幸いです。***
こんにちは。
いっぱいいっぱい(こんな表現も)
①I have my hands full.(仕事・用事) |
今日は、不調、不幸などでの”いっぱいいっぱい”
自動詞としての”fix (on)“
固定する、(目を)じっとむける、決定する、決めるなどの意味。
I can’t fix on much.
集中することができない。(=いっぱいいっぱい)
いつものように例文で掴んでいこう!
例文①
「仕事大丈夫?まだ本調子じゃないみたいだけど。」
“Are you going to work tomorrow? You can’t seem to fix on much though.“
例文②
A:「一週間前は釣りするって言ってたのに、今度はゴルフ?」
B:「じっと一つのことに向けられないんじゃ。」
A: “You said you were interested in fishing a week ago, and now you are playing golf?”
B: “Whatever I do, I can’t seem to fix on much.“
例文③
「メニエール病がでたら、目まいがして物に集中できなくなるんです。」
“When I feel dizzy from Meniere’s disease, I can’t seem to fix on much.
例文④
「彼の前に来ると、ドジばっかりするの。」
“Every time I am with him, I can’t seem to fix on much.”
実生活で使ってみよう。
今日の文はそれだけポツンと言うと、ぼやけてしまう文です。
説明の文や、補足の文がありで、この文が言えるといいなぁ。
私の休日によく起こることを例文に書きます。
「昨日は何もやる気が起こらないので、一日ソファーで寝ることにしました。」
“I spent all day lying down on the sofa yesterday because I couldn’t seem to fix on much.”
実際に、本でこの文が出てきたのは、
夫を亡くした夫人に読書を薦めるのです。で、夫人は言います。
I can’t hold a thought in my head. I don’t seem to have much time or energy to read(途中省略)I can’t–I can’t seem to fix on much. I can’t do anything. (from The Giver of Stars by Jojo Moyes)
こうはこの辺で