「バランスのとれた人」英語で?

He has most of the human elements in balance.

「彼はバランスのとれた人だねぇ。」

イラストバランス に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 

 


ネットニュース見ていたら、
英国に留学していたウエインツ瑛士君の事書いてました。

帰国後も何故人気を確保しているのか。

記事では、
「彼ほどバランス感覚に優れた人はなかなかいない。“毒”と“フォロー”、“抜けっぷり”と“抜け目のなさ”、それぞれを両立させているんです。」とべた褒めでした。

確かにバランスのとれた人っていい。


郢ァ・、郢晢スゥ郢ァ・ケ郢昜コ・繝サ騾包ソス 邵コ・ォ陝・スセ邵コ蜷カ・矩€包スサ陷貞・・オ蜈域」。

“element”について
”(全体の中での必要な)要素、成分、構成部分”って辞書にかいてある。

ここでの”human elements” では、人間の持つ心の構成部、個々を指してるつもりです。

 


「バランスのとれた~」の例文

例文①————————–

イラストごちそう に対する画像結果

A:「このソース、チョコレートが入ってるのに全然じゃましなーい!
B:「逆にチョコもっと前に出してほしいわ。」

A:  “I can’t believe this sauce has some chocolate in it and all are well in balance.
B:  “I would like the chocolate rather stronger.”

 

例文②————————–

イラスト不細工 に対する画像結果

「あんたって、パーツで見ると不細工ねんけど、全体ではなんかいいのよねぇ。」

“You have every features ugly, but in all, they look good; they’re placed in balance.”

*”feature”については,

わけあり英語日記.com の「あんたはそういう顔や!」こちらをみてね。

 

例文③————————–

イラスト寿司屋 に対する画像結果

「お店をするには美味しいだけじゃだめなんだ。人良し、味良し、値段良しや。」
“If you want to run a restaurant, you have to have all the elements in balance; it has to be sincere, delicious and reasonable.”

 

 

例文④————————–

 

「かわいいだけじゃ売れないんだよ。」

That you are pretty is not enough.  You have to have all the elements in balance.

イラストわがまま に対する画像結果

 


実生活で使ってみよう

居酒屋を長くしていると、色んな性格のお客様に会います。
また、それが人間味があって面白いです。

逆にお店をされている方は、お客さんに合わせれるバランスのとれた人がいいなぁ。

オーナーが「わしは、わしは…」でぐいぐい来られるとリラックスしにくい。

I think it’s no problem for customers in restaurants or bars to behave like they want to, but people working there should be in balance not to bother their customers. 

(お客さんは、自由であっていいと思うけど、働いてる人はお客さんを邪魔しないバランス取れた人がいいよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です