「あなたはジャズっていうより演歌と思ってました。」英語で?

I had you down for more like “Enka” than “jazz”.

「あなたはジャズと言うより演歌な感じがした。」

イラスト演歌歌手 に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***

 


今日は

「あなたのこと~~だと決め付けてました」って文です。

または、

「えー、以外!~と思ってた。」です。

 

 


I had you down for more like “Enka” than “jazz”.

 

“down for”は「~に登録した」という意味合い。

だから”have you down for~“は
「あなたを~と登録している」ってイメージ。

ここで注意してほしいのは 
“~”のところは名詞だということです。

だから例文を使う幅は狭いですが、
それだけストライクに使えます。


どんな時に使える?

例文①————————–

「あんたって、(イメージが他でもない)寿司っぽいわ。」

I had you down for more like “Sushi”.

 

 

イラストフランス料理 に対する画像結果

例文②————————–

「誰もがあなたのイメージ、酒っていうより
コーヒーって持ってるよ。」

Everybody  has you down for more like “coffee” than “alcohol”.

イラストおしとやか に対する画像結果
昼間

イラスト酒飲み に対する画像結果

 

例文②————————–

(ネット友達で、まだ会ったことのない人だったけど、会ったらがっかり。)
「その人の事、“医者”みたいな金持ち系かって思ってた。」

I had the person down for more like a doctor or something.

イラスト想像 に対する画像結果

 

「絶対素敵なお医者さんやわ。」

 

 

イラスト引きこもり に対する画像結果

 

 

「会うの嫌や。」

 

 


実生活で使ってみよう。

楽器を演奏する人を見て、

”あ~、うんうん。この人ベースっぽい。”

”あ、ピアノっぽい人!”

みたいに勝手に心で盛り上がってる時があります。

でも、たまに想像と違う楽器をされてることもある。

「えっ、あー、でも、〇〇さんってベースってイメージ。」

I had you down for more like the bass.

ソース画像を表示

 

「癖になる味」英語で?

It’s an acquired taste.

「うーん。変わった味ね。」

ソース画像を表示

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


acquired taste

初めてでは、好きになりにくい味。

ちょっと癖のある味、次第に覚える味、知らない間に好きになる味に使います。
酒や、癖のある郷土料理など。また、興味や人、物にも使います。


例文①————————–

イラストマズイ料理 に対する画像結果

A:「これ、うちの特別メニューなんです。みんな癖になるって言います。」
B:「…。きっと私にはまだ難しい味です。」

A:”This is our specialty.  Please try it.  Everybody says it’s an acquired taste.”
B:”Oh, ah, I don’t really…  I guess it’s an acquired taste.”

例文②————————–

「彼は生まれ持っての男前。あんたは…味があっていいやん。」

“He is an innate handsome boy.  You are … an acquired taste.

イラスト稲ちゃん に対する画像結果

例文③————————–

A:「何その地味な服。趣味悪いわ。」

B:「ここの服って着れば着るほどいいねん。あんたも気に入るで。」

イラスト茶色の服 に対する画像結果

A:”You look all drab.  You have a bad taste in fashion.”

B:”The clothes from this brand are acquired tastes.  You will like it, too.”


 

実生活で使ってみよう。

“acquired” 「習得した」「後天的な」と反対語の
“innate” 「生来の」「先天的な」

私のヴォイストレーニングの先生がギターを弾いていたらある人が「器用に弾くなぁ。」って言ったそう。

イラストギターリスト に対する画像結果

そして、先生は「器用に弾いてるんじゃなく練習して弾けてるんです。」と言った。

間違いない…。(意見に賛成)

A person praised him for his ability at playing the guitar as if it’s innate gift.  And he says flat out that it’s absolutely acquired skill.

ある人が、「ギター器用にひくね~。」と彼にいったが、彼はきっぱりと「練習してひけてるんです」と言った。

「面倒くさい」英語で?

It’s stressful for me.

「面倒くさいのよ。」

イラスト面倒 に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


さて、

あなたは、「面倒くさい」ってどう訳しますか?

“bother” や”bothersome”を使えますが、
今日は、“stressful”を使ってみます。


“stressful”のきっかけ

「値切るのはすきですか?」と聞かれて、

イラスト外人 に対する画像結果

“No, I don’t like haggling. 
It’s stressful for me.”

と、ネイティブの人が答えてたのを聞きました。

 

「あー、その気持ちは”stressful” だったんだ。」と。

英語の”sutressful”をつかって、「面倒くさい」、「格好が悪い」など、「気が進まないこと」を表現していこう。


例文①————————–

イラスト母親電話 に対する画像結果

A:「たまには親に電話してるの?」
B:「わかってるんだけどね。長電話になるから面倒くさいのよ。」

A:  “Do you contact with your mother sometimes?
B:  “I know I should.  But she is too talkative and it’s stressful for me.”

例文②————————–

「お誕生日のプレゼントって、頂いたり、渡したりで面倒くさいわ。」

For me, it’s very stressful to give or take a present on birthdays.

イラストプレゼント に対する画像結果

 

例文③————————–

「私に嫌いな食べ物を勧めてこないで。嫌なのよ。」

“Don’t try to make me eat what I don’t like.  It’s stressful.”

イラスト好き嫌い に対する画像結果

例文④————————–

「お父さん、格好悪いからお酒飲んで大声出さんといて!」

It’s very stressful for me that you speak very loud when you get drunk, daddy.”  

イラスト酔っ払い父 に対する画像結果


実生活でつかってみよう

通話中に、関係なく横から私に話してくる母。
どっちに返事したらいいのか…。電話の相手も戸惑うし。
どんだけ疲れるか!

Every time when I’m on the phone, my mother tries to talk to me from the behind.  She doesn’t know how stressful it is.

 

「斜め」英語で?

This picture is slightly off.

「この絵ちょっと歪んでる」

イラスト歪み に対する画像結果

 

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


さて、

イラスト博士 に対する画像結果

今日は、「ちょっと斜め」「ゆがんでいる」って言い方。

 “off”だけだなんて簡単すぎる!

他に”off”でどんなことができるのか例文で見てね。


例文①————————–

「この魚ちょっと傷んでない?」

“This fish is a bit off, isn’t it?”

イラスト魚料理 に対する画像結果

例文②————————–

「今日の君だよ。」

“I see you a little bit off today.”

イラストソワソワ に対する画像結果

例文③————————–

イラスト貧乏 に対する画像結果

「あんたの前の旦那さん凄くお金に困ってるみたい。」

“I heard that your ex-husband is badly off for money.”

 

 

例文④————————–

「しばらく女いらんわ。」(やめる

“I’m going to be off girls!”

イラスト傷心 に対する画像結果

何かを一端やめている”off”の例文はこちらにもあります。

「(酒をのんだからって)良い事何もないわ。」えい語で?

 

例文⑤————————–

「あんたの言う事いつもポイントから外れてるねん。」

“Every time you say something it’s off the point.”

イラスト的外れ に対する画像結果


実生活で使ってみよう。

この間までうちの店にいてたバイトのM。

憎めないところがあるけど、
常識が人に比べてかなりずれてる。

例えば、…いや、言い出すと切がないからやめとこ。

What she does is always off common sense.

イラストバイバイ に対する画像結果またね!

「奥」英語で?

“Go all the way!”

「ずーっと奥まで行って!」

イラスト運転 に対する画像結果

***このブログは、英語にしにくい日本語、日本語にしにくい英語、辞書で調べにくい表現、面白い言い方など、日常生活や洋書・洋楽などから個人が独断的に選んで紹介しているものです。
楽しんで読んでいただければ幸いです。***


今日はいろんな意味に使える

“All the way?”について。

例文いっぱい読んでね。


例文①————————–

わざわざお迎えに来てくれなくてもいいのに」

“You don’t have to come all the way to pick me up.”

イラスト新車 に対する画像結果

例文②————————–

「今まで結構怖い顔の人見たことあるけど、彼は比にならないくらい怖い。」

I’ve seen people who looks scary, but he was all the way up there.

イラストフランケンシュタイン に対する画像結果

例文③————————–

A:  ”どんな感じで手が痛いのですか?”
B:  ”後ろにそらすと痛いです。”

A:  “When do you feel pain in your wrist?”
B:  “It hurts if I bend it all the way back.

イラスト手首 に対する画像結果

例文④————————–

「チャックをきっちり閉めなさい。半分あいてますよ。

”You have to zip it up all the way.  It’s half-way open.

イラストリュックサック に対する画像結果

例文⑤————————–

「店からつまみ出された。」

“One of the staff pulled me all the way to the outside.

イラストお断り に対する画像結果

 


その他のway————————–

“in no way +形容詞”
「全然~じゃない」

His sense of humor is in no way funny.

「彼のユーモアは全然面白くない。」

イラスト北風 に対する画像結果

 

“way off”
「ちょっと引っ込む」

I stood a little way off (to one side).

「私は少し離れたところに立っていた。」

イラスト野次馬 に対する画像結果

今日はこの辺で。

イラストバイバイ に対する画像結果